かめ。ブログ
フロントエンドエンジニアのまったり日々
フロントエンドエンジニアが「Web」「Youtube」「3D」「お金」「お買い物情報」など、興味があることについて深堀っていくブログです。
ブログで使えるフリーのイラストサイト
2022年7月10日
ブログ書いているとサムネイルにこまったりするのでフリーで使えるイラストサイトまとめです。
CSSでできるスクロール周りのこと
2022年7月4日
昔はJavascriptを使っていたけど最近は、カルーセルや、コンテンツにスナップするやり方。
alt属性なしとalt=""で意味が違う
2022年7月1日
alt=""にするぐらいだったらそもそも属性なしでもいいんじゃないかなと思っていたのですが、明確な違いがあるようです。
【Visual Studio Code】よく使うカスタムショートカット登録しておく
2022年6月30日
よく使うコードはショートカットに設定しておくと便利です。console.log()は入れておくとすごく楽かなと思います!
エンジニアのまったり投資方針
2022年6月28日
去年から少しづつですが、投資を始めました。どう言う方針で運用、投資をしていこうと考えているのか方針を書いていこうと思います。
data属性を取得して特定の関数を実行するためのプラグイン
2022年6月28日
同じプラグインで、複数オプションで使いたい場合にHTMLを修正するだけでプラグインに渡すオプションを変えることができます
TypeScriptで配列内 連想配列の特定keyで文字列でユニオン型 (union type) を作る方法
2022年6月22日
連想配列のkeyで文字列でユニオン型 (union type) を作る方法として、keyof typeof Testとする方法があります。さらに配列の場合の一つのkeyで同じことができないかなと思いやり方をメモしておきます。
CSSでつまづきやすいポイント
2022年4月18日
CSS始めた際に、つまづきやすいポイント解説
luxonを使って「1日前」表記の公開日を表すReactコンポーネントを作る
2022年4月15日
日付ライブラリ最近luxonを使うようにしました。もともとmomentをよく使っていたのですが、他のライブラリが推奨されているので。
Mentaで1年間メンターとして教えてみて
2022年4月11日
Mentaを使って1年ほど経ちました。色々と気をつけたいことや、今後について残しておきます。お金面の話も...
- サイトのこと
Webのこと、Youtubeのこと、3Dのこと、お金のこと、お買い物情報など、興味があることを深堀って記事にしてます。
- タグ
- 新規記事
modalはdialogを使えばいい
2023年8月3日
gridでよくあるヘッダーの作り方
2023年7月31日
bunについて少しだけ、つまづいたところなど
2023年7月27日
iColudでMarkdownファイルを管理してメモアプリとして使う
2023年7月23日