かめ。ブログ

フロントエンドエンジニアが「Web」「Youtube」「3D」「お金」「お買い物情報」など、興味があることについて深堀っていくブログです。

サイトを公開した際にやっておきたいこと

2022年1月4日

2022年1月10日

Google Search Console

検索エンジンの表示されている順位やクリック回数などを表示してくれます。
Googleの検索エンジンに登録する際にサイトを登録する際にも使います。

【やさしい】Googleサーチコンソールとは?使い方・設定の基本

Google analytics

ページのアクセスを管理するためのツールです。
様々な場面や解析で使うので導入必須です。

Google Tag Manerger

計測タグや、様々なタグを管理するためのツールです。
アナリティクスもGTM経由で設定することができます。

GTM(Googleタグマネージャー)とは?基礎知識と導入・初期設定

Google Lighthouse

サイトの状態をSEOの観点からチェックしてくれたり。
重さやアクセシビリティなどもみてくれるので、サイトを公開した際にはチェックしておくようにしましょう。

Lighthouse(ライトハウス)とは?Google公式のSEOチェックツールを解説

【LightHouse Performance 100点を目指して】scriptをユーザー操作があってから遅れて読み込むことでスピード改善

まとめ

SEOについては様々なチェックしておきたい項目があるので、下記でさらに詳しく書いてありますので見てみてください!
SEOも大事ですが、内容を充実させておくことがやっぱり大事ですね!

Webサイトリリース前に確認すべきSEO内部施策10項目をご紹介!

関連する記事

おすすめの本

Javascriptを勉強する際に読んでおくと良いなと思った本たちです。
特にリーダブルコードは綺麗なコードを書く考え方が身に付きます。いまでもその考え方が根付いています。

{}
{}
{}

よくみられてる記事